6/30「みな月」夏越の祓

商品案内

夏バテ防止、残り半年の無病息災を願う京の行事!

こんにちは
京都 長岡京から心を元気にする和菓子職人
菓子処 喜久春のにしやまです。
6月30日は「みな月の日」
モチモチのういろうに小豆をのせた、三角形の和菓子です。

京都発祥の和菓子「水無月」って何でしょう。

水無月 しろ

京都の人が「水無月」を食べるようになったのは平安時代。
当時は冷房などは当然存在せず、さまざまな方法で夏を乗り切る工夫をしてきました。
そんな夏を乗り切る代表的な伝統行事が「夏越の祓(なごしのはらえ)」。
かつて宮中の貴族たちの間には、この「夏越の祓」の際に氷を食べて暑気を払う習慣があり、氷室(ひむろ)と呼ばれる氷の貯蔵庫から氷を運ばせていました。

しかし当時の氷は大変貴重。庶民が食べられる物ではありません。
そこで、氷室の氷のかけらをかたどった三角形の外郎に、魔除けの力があると信じられていた小豆をのせて、庶民も食べられるようにと創られたのが「水無月」です。6月限定の京都の伝統菓子、暑気払いと厄除けを願って食されるようになりました。

無病息災を祈願しながら「水無月」をご賞味くださいませ!

喜久春のみな月は3種類。
「しろ」「黒糖」「よもぎ」
自家製の石臼で粉にした米粉(滋賀県近江産)を使用。
丹波大納言小豆を贅沢にちりばめ、どこも真似のできない
お米のうま味を閉じ込めたモチモチ食感のういろうに仕立てました。
冷たくひやしてご賞味くださいませ。


喜久春の目指すもの
「和菓子で感動を創り、世の中を笑顔にする」

喜久春の看板商品、竹の子最中の詳細はこちら
和菓子ケーキの詳細はこちら
誕生餅、紅白まんじゅう、お赤飯のご注文も承ります
御祝、内祝に、かわいい紅白猫まんじゅう も人気です

●誕生餅
一歳の誕生日に「一升餅」を赤ちゃんに背負わせ一生食べ物に困らないよう願う行事がございます上に「寿」下にお子様のお名前を書かせて頂きます お気軽にお問合せ下さいませ

タイトルとURLをコピーしました